【PR】

  

Posted by TI-DA at

2022年06月27日

77回目の慰霊の日と平和を祈り歩く「歩くことは祈り」


先週、長かった梅雨がようやくあけましたね!

6月23日には77回目の慰霊の日をむかえ

その前日曜日にボランティアで平和の礎の清掃に参加しました。

公園をきれいにするだけではなく、日常生活でたまった自分の穢れを払うような気持ちになりスッキリします。





四国の48か所巡りや、ヨーロッパの巡礼の旅のように、歩くことは祈りにつながります。

想いは「意」、想い(意)を乗せて歩くと、歩くことは祈り(意乗り)となります。

元気に過ごしたい、きれいになりたい、美味しいものが食べたい、それぞれの想いを乗せて歩く。

そして、世界の平和への想いを乗せて歩く。

それぞれの祈りが歩くをとおして宇宙に届きます。

「歩くこと即ち、祷りなり」




  


Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 08:38Comments(0)ウォーキングを続けるコツ

2022年06月26日

【久茂地ゆかるひ】デューク更家式ウォーキングエクササイズ7月2日土曜日14時

那覇市久茂地のBook cafe &Hallゆかるひにて

来週7月2日(土)14時からデューク更家流エクササイズウォーキング開催します。

毎日の歩きの質がアップする身体づくりをお伝えします。

あなた普段の歩きを見直しませんか?

詳細と申し込みはこちら ↓

沖縄で唯一のデューク更家式ウォーキング・エクササイズ(那覇)
・7月2日(土) 14:00〜
https://www.street-academy.com/myclass/42006?conversion_name=direct_message&tracking_code=1da29f025ad4d8622efc0b081a706886&sessiondetailid=4806578




ゆかるひのランチはヘルシーで美味しいです。



  


Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 17:06Comments(0)ウォーキングレッスン情報

2022年05月31日

6月4日(土)14:00~【デューク更家式ウォーキングエクササイズ 】

ウォーキング力を高めると人生が動き始めます。

毎日の歩きの力をたかめるには、しなやかな筋肉と広い関節が必要。


デューク更家式のエクササイズを使って歩く力を高める身体をつくる教室を今週土曜日行います。

さらに健康になるだけではなく、姿勢がよくなる綺麗に格好よくなるウォーキングを楽しくお伝えします。

会場は、那覇市久茂地の「Bookcafe&Hall ゆかるひ」 

ゆかるひさんは地元の食材をつかったヘルシーな料理を提供します。

ヘルシーなランチを食べて、身体を動かして心とカラダに良いことしませんか?




【詳細】
とき: 6月4日(土)14:00-15:00
会場:BookCafe&Hall ゆかるひ(那覇市久茂地)
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3丁目4−10 久茂地YAKAビル 3階
定員: 5名
料金:前払い 1500円 当日払い 2000円
※中学生までのお子さんは500円

用意するもの: 動きやすい服装、スニーカー、水
更衣室はありませんが、会場のゆかるひさんの化粧室で着替えは可能です。

詳細と申込はこちら


  


Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 08:59Comments(0)ウォーキングレッスン情報

2022年05月27日

【梅雨対策】室内で行う簡単ウォーキングエクササイズ

おはようございます

本日も絶え間なく雨が降っている那覇です。

なんか5月は雨の日が多いですね。

わたしも外を歩く機会が減っているような気がします。




そんな今だからこそ、室内でも可能なウォーキングに役立つ簡単エクササイズを紹介します。

それは、足を交互にステップをふむこと。

やり方は

========================================

1 フローリング、畳の上に足裏全体をしっかりつけて立つ
スリッパをはいていても、裸足でもかまいません

2 両足のつま先を前方に向けて揃える

3 右の踵かかとをあげる、この時左足はそのまま

4 右の踵をおろしたと同時に、左足の踵をあげる

5 この動作を交互に繰り返す。

===========================================


ポイントは、つま先は常につけている。踵を交互にあげるということ。

たった、これだけ。

単なる足踏みではなく、足首を柔軟にする。ふくらはぎの血流があがる、足裏全体を使うので足裏マッサージになるなどの効能があります。

あと、足首を柔軟にうごかせると、リアルでの毎日の歩きが良くなります。

3分から5分で効果がでます。テレビや動画を見ながら、音楽を聞きながらでもできますので梅雨の時期のウォーキング不足解消に
ぜひお役立てください。



クオリティ・オブ・ライフ&ウォーキング
森谷  


Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 08:59Comments(0)ウォーキングを続けるコツ

2022年05月04日

【残り2名】 BookCafe&Hall ゆかるひでウォーキング 5月7日(土)14時~

今日、沖縄は梅雨入りしましたね。

GWゴールデンウィークですが、雨の空模様が続きそうです。

そんな中で、ウォーキングを行います。

外ではなく室内で行うウォーキングです。


デューク更家式のエクササイズ・ウォーキングを那覇市久茂地のBookCafe&Hall ゆかるひにて開催します。

デュークズウウォーキングの今年のGWのキーワードは「Good Walking!良い歩きを!」です。

毎日の歩きの効率を高める身体のつくりかた、免疫力が高まる歩き方など生活で役立つウォーキングができるようになります。

詳細と申込は↓ こちらから 


沖縄で唯一のデューク更家式ウォーキング・エクササイズ(那覇) 
https://www.street-academy.com/myclass/42006?conversion_name=direct_message&tracking_code=1da29f025ad4d8622efc0b081a706886



  

Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 21:10Comments(0)ウォーキングレッスン情報

2022年04月30日

今年のGWはGood Walkingグッとウォーキング!


ウォーキング愛好家の皆様 こんばんは

GWゴールデンウィークが始まりましたね

デューク更家チームでは、今年のGWのキーワードはGood Walking グッドウォーキング

連休で良い歩きをするということがテーマです。

そんなテーマを受け今日4月30日から5月4日までデューク更家が三重県、東京、大阪でウォーキング講座を開催します。




そして、沖縄では5月7日に私が那覇久茂地のカフェゆかるひさんにてウォーキング教室を行います。

日時:5月7日土曜
とき:14:00-15:00 ※延長の可能性あり
会場:BookCafe&Hall ゆかるひ
料金:1500円 ※中学生以下500円 幼児無料

詳細と申し込みはコチラ↓

沖縄で唯一のデューク更家式ウォーキング・エクササイズ(那覇) 
https://www.street-academy.com/myclass/42006?conversion_name=direct_message&tracking_code=1da29f025ad4d8622efc0b081a706886


日常会話でファイザーをうったか、モデルなをうったかと聞かれる今日、そもそもの身体の免役機能をあげようという発想が低下しているような感じがあります。


免役機能を高めるためのエクササイズや歩き方をお伝えしますよ~

楽しくウォーキングをつかった身体づくりしませんか!

  


Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 18:41Comments(0)ウォーキングレッスン情報

2022年04月19日

【歩かない方歓迎】毎日の歩きを活用して太らない身体をつくるウォーキング講座&エクササイズ


歩かない方歓迎!部屋の中でできるウォーキング

家から自動車までの歩き、スーパーの買い物での歩きを最大限に活かすカラダづくりです。


4月24日(日曜日)にオンラインによる歩き方講座&エクササイズを午前中と午後に行います。

家族、友人と楽しく学べるウォーキングのレクチャーとエクササイズです。

運動が苦手な方、仕事・子育てで忙しくて運動できない方でも運動不足を解消するヒントがえられます。


【初心者歓迎!】毎日の歩きを活用して太りにくい身体をつくる講座
https://www.street-academy.com/myclass/128771?conversion_name=direct_message&tracking_code=7f10490c3557e5c3b9a2d0d688bb87a5



  


Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 22:15Comments(0)ウォーキングレッスン情報(オンライン)

2022年03月26日

【那覇市久茂地】4月9日からウォーキングスクールQ&A【率直な疑問にお答えします】

本日3月26日の那覇はぐづついた天気が続いていますね。

さて、4月から那覇のBookcafe&Hallゆかるひにて始まるウォーキングスクールにて質問をいただいたので、その回答をします。多くの皆様にとっても参考になる質問かと思います。


ウォーキングをなぜ学ぶのか率直な疑問にお答えします。


Q1 普段からウォーキングをしている普通の会社員です。歩くことを学んでどうなるの?そもそも歩く学ぶ必要あるの?

A 歩くことは誰でもできます。なのでウォーキングを学んでどうなるのか疑問いだくかたも多いかと思います。

ウォーキング・スクールでは、歩数や歩行距離のウォーキングではなく、毎日の歩きで役立つ歩き方を学び、普段の生活でよりよく歩くための身体づくりが中心となります。人にはそれぞれ歩きがあり、皆様の歩きに磨きをかけることになります。

歩くことは誰もが行う運動です。

どんなに歩かないという人でも、駐車場まで歩きます。

自宅に過ごしていてもトイレにいくときは歩きます。

そのような毎日の生活ので歩きの質が大幅に改善して、一歩一歩の運動量を高めることを目的としています。

公園にウォーキングする時間がとれない。スポーツジムに行く時間がとれないというかた。
だから、毎日の生活の歩きを利用して運動不足を解消したいと考えるかたにとって、ウォーキングスクールで学ぶメリットは大いにあります。





Q2 ウォーキング・スクールで歩くことを学んでどんな効果があるの?

A2 さまざまな効果があります。健康になることが目的なら、歩くことを学ばなくても歩くだけで可能です。

ですので、ここでは、ウォーキング・スクールに通うことで得られるメリットを紹介します。

ウォーキングスクールに通うメリット:

●姿勢が改善します。
●身体の負担のない歩きができるようになります。
●毎日の歩きが全身運動になり、一歩一歩ウォーキングする毎に軽いストレッチ運動、筋トレ運動になる身体に変わります。
●肩こり防止になります。
●腰痛予防になります。

このようなメリットがあります。
単なる健康ウォーキングではない、バランスの取れた身体に変える。その手段が「歩くこと」「ウォーキング」ということです。

ただし、一回だけでは上記の効果は得られません。毎日の積み重ねが大切です。月に1度ウォーキング・レッスンを受けていただき、毎日の歩きで実践する。忘れたころにウォーキング・レッスンを受ける。その繰り返しで3カ月から半年で身体が変わっていきます(効果は個人差があります)。


【ゆかるひウォーキングスクール】の概要と申込はこちら↓

https://www.mollie-walking.com/yukaruhiwalk
  


Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 19:28Comments(0)ウォーキングレッスン情報

2022年03月26日

昔の糸満の女性から考える歩きについて


かつての糸満の漁村の女性は、たくましかったと聞きました。

魚を売るため、たくさんの魚をいれた籠を頭に乗せて、糸満から那覇まで歩いたといいます。

夫が漁でとった魚をそのまま売るのではなく、旦那から買い取り、自ら商人として那覇で売ったといわれています。

考えも自立していてたくましいです。

重たいものを頭に乗せて長い道のりを歩くには、身体的なバランスと強靭な足腰が必要です。

写真をみると、姿勢がとても良いですね。

糸満の女性


その代償として、足腰、背中が曲がってしまうかたも多かったといいます。

今は自動車が普及して、重たいものを頭で乗せて運ぶ必要はなくなりました。

むかしの人のようにたくさん歩いたなら、足腰が鍛えられるだけではなく、姿勢を意識をして歩けば美しい姿勢になっていきます。

昔の人の知恵をいかしつつ、現代にあったかたちで活かしたいですね。

糸満から那覇まで歩いてみたくなりました。!夏になったら暑くてあるけないので今の季節がチャンスかな。


  


Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 15:38Comments(0)ウォーキングを続けるコツ

2022年03月20日

4月より那覇にてウォーキングスクール始動

4月から身体によいこと始めませんか?
那覇にてウォーキングスクール開講

https://www.mollie-walking.com/yukaruhiwalk


毎日の歩きの効果が3倍アップする歩きが身につく
1)デューク更家式ウォーキングストレッチ 5回コース(土曜昼)



【第1回】 4月9日(土)腰がテーマ 姿勢を良くする歩きを学ぶ
【第2回】 5月7日(土)腕・肩がテーマ 上半身をつかって運動量UPの歩きを学ぶ
【第3回】 6月4日(土)脚がテーマ 美脚になるバランスのとれた歩きを学ぶ
【第4回】 7月2日(土)足裏がテーマ 足裏全体をつかった負担のない歩きを学ぶ
【第5回】 8月6日(土)身体がテーマ 状況に応じた美しい歩きを学ぶ 



大スクリーンで世界の街をみて身体づくり!
室内で外を歩いている感覚をつくる世界初のエクササイズ・ウォーキング
2)世界街歩きウォーク ベーシック5回コース(木曜夜)



【第1回】 4月21日(木)平坦な道を歩く(パリ、コペンハーゲン)
【第2回】 5月19日(木)階段のある町や城を歩く(ギリシャの街、万里の長城))
【第3回】 6月24日(木)世界の坂のある街を歩く(リスボン、サンフランシスコ)
【第4回】 7月21日(木)広場や高台でのエクササイズ(プラハ、ヴェネチア)
【第5回】 8月24日(木)自然の中での歩き、肩の力をぬいたリラックスした歩きを学ぶ(フィンランド、スイス、エジプト、フィリピン)





  


Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 16:39Comments(0)ウォーキングレッスン情報