2023年09月07日
沖縄の秋とウォーキング!季節を感じながら健康に、ウォーキングの継続力を高める方法:目標の設定
はいさーい、こんばんは
歩くと汗だくになる沖縄ですが、空を見上げると秋を感じる雲がありました。秋が近づきつつありますね。

本日は沖縄で12年間生活をさせていただいて、沖縄でのウォーキングを始めたけど、なかなか長続きしないという声を聴きます。
確かに真夏は暑くて外を歩く気にはなれないですよね。

そんなウォーキングをしたいけど長続きしない人へ向け、ウォーキングの取り組み方についてヒントになればと願い配信します。
まず長続きさせるためには、目標を高くしないことです。
毎日続けられる目標を設定しましょう!

ついつい「毎日1万歩こう!」、とか「30分以上歩こう」と目標を設定してしまうと、やる気があるときは良いのですが、雨が降ったりとか体調を崩したときに続けることができなくなります。
続けられる目標とはどのような目標でしょうか?
それは、歩数であれば100歩から300歩、時間にしたら5分を真剣に歩く時間にすると良いです。

ウォーキングシューズをはいて公園に歩きに行かなくても、自宅の周辺、勤務先の周辺を正しい歩きを意識して5分歩く。
買い物中にライカムやメインプレイスのような大きいスーパーでは、スーパーの中を綺麗に歩く。
時間は毎日決まった時間でなくても、朝でも昼でも夜でも良いです。とにかく正しい歩きを意識して1日のどこかで綺麗に歩く時間をつくることです。
このような意識で毎日を歩きを続けると、毎日続けることでより、「おし!やった」と自信がついてきます。
この自信が、ウォーキングを続ける力、そして生きる力につながっていきます。
良い歩きを実践するために、何でも良いのでウォーキングに関する本を読んで、その中で一日一つで良いので本に書かれている良いとされる歩きを実践すると良いでしょう。
身体に意識をむけて自分自身で工夫をして歩くことが大切です。
それは、私たち現代人は頭で考えて、単純に身体を動かしている人が多いので、身体と頭が分離して、本来人間がもっている自分自身への心地よい感覚を感じにくくなっているからです。
正しい歩きを日常で短い時間で実践することで、身体への意識が高まり、身体と頭と心が連動して、心地よい感覚ができてきます。
そうすることで、「歩くこと=楽しい」となり、自然と歩行距離は延びていくのです。
焦らずに、ぜひ一日100歩、あるいは5分でいいので、身体に意識を向けた良い歩きをしてみてください。
その小さな一歩の継続が、未来につながるはずです。
Be Walking!

歩くと汗だくになる沖縄ですが、空を見上げると秋を感じる雲がありました。秋が近づきつつありますね。

本日は沖縄で12年間生活をさせていただいて、沖縄でのウォーキングを始めたけど、なかなか長続きしないという声を聴きます。
確かに真夏は暑くて外を歩く気にはなれないですよね。

そんなウォーキングをしたいけど長続きしない人へ向け、ウォーキングの取り組み方についてヒントになればと願い配信します。
まず長続きさせるためには、目標を高くしないことです。
毎日続けられる目標を設定しましょう!

ついつい「毎日1万歩こう!」、とか「30分以上歩こう」と目標を設定してしまうと、やる気があるときは良いのですが、雨が降ったりとか体調を崩したときに続けることができなくなります。
続けられる目標とはどのような目標でしょうか?
それは、歩数であれば100歩から300歩、時間にしたら5分を真剣に歩く時間にすると良いです。

ウォーキングシューズをはいて公園に歩きに行かなくても、自宅の周辺、勤務先の周辺を正しい歩きを意識して5分歩く。
買い物中にライカムやメインプレイスのような大きいスーパーでは、スーパーの中を綺麗に歩く。
時間は毎日決まった時間でなくても、朝でも昼でも夜でも良いです。とにかく正しい歩きを意識して1日のどこかで綺麗に歩く時間をつくることです。
このような意識で毎日を歩きを続けると、毎日続けることでより、「おし!やった」と自信がついてきます。
この自信が、ウォーキングを続ける力、そして生きる力につながっていきます。
良い歩きを実践するために、何でも良いのでウォーキングに関する本を読んで、その中で一日一つで良いので本に書かれている良いとされる歩きを実践すると良いでしょう。
身体に意識をむけて自分自身で工夫をして歩くことが大切です。
それは、私たち現代人は頭で考えて、単純に身体を動かしている人が多いので、身体と頭が分離して、本来人間がもっている自分自身への心地よい感覚を感じにくくなっているからです。
正しい歩きを日常で短い時間で実践することで、身体への意識が高まり、身体と頭と心が連動して、心地よい感覚ができてきます。
そうすることで、「歩くこと=楽しい」となり、自然と歩行距離は延びていくのです。
焦らずに、ぜひ一日100歩、あるいは5分でいいので、身体に意識を向けた良い歩きをしてみてください。
その小さな一歩の継続が、未来につながるはずです。
Be Walking!

Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 20:37│Comments(0)
│歩きと健康