2017年01月19日

【情報共有】 小笠原流礼法  品格は姿勢から

【情報共有】 小笠原流礼法  品格は姿勢から


鎌倉時代から続く、小笠原流礼法の31世宗家 小笠原 清忠さんのお話し。

昔の武士が、日々の生活の中から、立つ・座る・歩くの基本から鍛錬をしていたことがわかります。

正しい姿勢を保つことは、体力が必要で、立つ座る歩くから足腰を鍛えたとのこと。

僕たちのウォーキングも日々の生活で体幹を鍛えようというウォーキング。 

共通した考えがあって興味深いとても参考になるお話です。





Posted by もりや じゅんじ MORIYA at 11:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。